インクジェットプリンタ用のトレーディングカードサイズの印刷用紙ってないよね
っていう思いつきから名刺サイズのスリーブを探してみた
名刺サイズの印刷用紙ならどこでも売ってるし

まあ、結果的に名刺サイズのスリーブは見当たらなかったのだけれども、それに近いものは見つかりましたよ

おさらいしておくと、一般的な名刺のサイズは55mmx91mm
MtGが63mmx88mm

一方、イエサブのサプライでユーロサイズ(ドイツゲームやらなんやらに使われるカードのサイズ)のスリーブが59mmx92mm
ぴったりとはいかないまでも名刺が入る大きさなのですよ

デッキケースに入らないんじゃないかって不安に思う人や、印刷した紙を切り刻むのが苦にならないような人はMSEの既存のテンプレートから印刷して切り貼りするのが妥当じゃないかなと

まあ、名刺サイズの印刷用紙を使う利点って切り離しが容易なことと、厚さの確保と、それなりの質の印刷面が同時に手に入るくらいですかね
名刺用のテンプレートや編集ソフトは印刷用紙出してる会社で大抵用意してくれてるので、人によってはMSE導入するより楽かもしれない

楽を求めるんだったらスリーブ用意するのも面倒だよね
っていう書き出しと矛盾したところで終わり



あと、世界選手権あわせのシークレットトークンのイラストレーターさんが正式に決まりました
続報は適当に、気が向いたときに
11/20のKEGくらいには、印刷所への入稿秒読みじゃないかな?
未確定ですが、12月の9-12日に幕張で開催される世界選手権に
*新作*を含む6種類のトークンを持ち込む計画を立てています

・フェアリー
・兵士
・ゴブリン
・天使
・ゾンビ
・シークレット

川崎までは来ないような千葉勢もこれで安心
レガシーの大会は興味ねーやって人もこれなら大丈夫だね!


各500枚くらい持ち込もうと思うけれど、それでも一人各5枚制限とかしないと収集つかないだろうなー
「気に入ったら代わりに何かカードくれ」ってことにしたらKEGの賞品の調達もできるかな

幕張でやりたいこと

2010年9月27日
トークン全種類500枚くらいばらまく


KEGの人数ですら配布数一日100枚超えがあるから世界選手権って大規模イベントなら250枚じゃ足りないと思うの
そんで兵士もゴブリンも天使も500枚切ってる(予定)から再発行かけないといけないのよ
ここで約3万
フェアリー再発行とゾンビ発行で2万確定

さらに新規でトークン作るとプラス2万

5万とか7万とか使ってデュアランもジェイスも増えないとか不健全過ぎるのだけれども、何故か魅力的に感じてしまう不思議

でもまあ現金無いと何にも出来ないので手持ちのカードをわざと高く買ってもらうとかして現金作ろうかとか思案してます

うちのトークンカードでシャドウボックスでも作りますかね
次回は11/20の土曜日
どぶろく先生の手による新トークン『ゾンビ』発行&『フェアリー』再発行予定
上位には引き続き金澤尚子先生直筆サイン入りの天使トークンを贈呈

19日に行われたKEGは10名の参加者による4回戦でした
上位4名が9点のオポ差、1位と2位はオポが同じでPGW%で勝負が決まった接戦でした
また、1位セプター、2位ドリームホール、3位HiveMindとコンボの多い日でもありました
1LandBelcherもいたし

トークンカードは兵士トークンとゴブリントークンが無くなったので、とりあえず配布終了
理由あって必要な人いたら直接連絡下さい

さてはて、『ゾンビ』の次はもう一度『兵士』が面白いかなと思っているのですが、最速で12月だと時期外れにならんかどうか
幕張あわせでビシィと決めれればかっこいい
SoMの次のエキスパンションの話題が出てくる時期なのですよねぇ
そして冬の祭典もあったりするので絵師さんに打診する時期なんかも悩みどころ
中間地点の目印ないから遠く感じた

睡蓮のコブラを1400売りして
白黒フェッチ2と4th日白暗黒の儀式を購入
フェッチをデッキに入れて大会開始

R1 EVA ××
相手の苦花と死の影が並んで処理できず
苦花を囲うもヒムヒムでハンドが消える ヒルを苦花トークンでチャンプするも十手出されて対消滅させて追加のヒルと死の影ディードでトークン流されて乙

R2 CTG 〇×〇
相殺のみの場に除去通して殴る
2Tカウンタートップ負け
除去ハンデスを進めるも相殺独楽 苦花からエキストラ5T目に剣を引き込んでボブにプロ白でRWMのすきま通してちょうど0にして勝ち

R3 青黒リアニ
囲ってWillWillバルトバルトキラブレストからブレスト落とす 返しに囲われたので不毛不毛ボブボブ墓忍びを見せる 3枚目の不毛と3枚目のボブを見せたところで相手投了
2Tエルドラージ再活性は土地が足りなくなり門番だせなくて負け
初手墓所もヌルロッドで止まる 不毛ボブボブでボブが通り忌み者を引き込みつつ殴って勝ち


そろそろ黒単ってのが弱点に見えてきた
石鍛冶足してソープロ名誉回復入れたほうがいいのかも
第16回 川崎エターナルゲームス
開催日:2010年9月19日(日)
開場:13時15分
受付時間:13時30分より14時までを予定
フォーマット:認定カジュアル構築(レガシー)、プロキシカードなし、スイスドロー最大5回戦
定員:最大24名
参加費:500円
会場:川崎産業振興会館 第1研修室

連絡先:kegsince2009(樽)gmail.com

注意事項
本大会は認定カジュアル構築戦となっています
参加にはDCIナンバーが必要となりますので会員証をお持ちになるなどしてDCIナンバーが記入できるようにお願いします
DCIナンバーをお持ちでない方には新規発行をいたします
勝敗によってレーティングの変化はありませんが、褒章プログラムの大会参加数は加算されます

飲食に関しまして、飲み物は蓋の閉まる飲み物、食べ物はおにぎりやパン等の手軽に食べられるもののみ許可させていただきます
ゴミは全て持ち帰ってください
会場は全館禁煙となっています、ご了承下さい
トラブル防止のためトレードは会場内のみでお願いします
また、金銭を介したトレードは禁止させていただきます

前回質問があったのですが、参加人数が会場キャパ一杯になるまで当日参加も受け付けています
会場が産業振興会館の第1研修室で24名、第2会議室で22名、サンピアン川崎を使うときで36名です
予約をしていただいた場合には定員あふれた時に優遇とか遅刻対応とかします
連絡は kegsince2009(樽)gmail.com までお願いします
メールチェックのタイミングは一番遅くて当日11時くらいじゃないかなと
連絡の必要がありそうな時だけ会場入りしてからも携帯でチェックします

大会上位4名には金澤尚子直筆サイン入り天使トークンカードが贈られます
天使トークン・ゴブリントークンは引き続き配布中です
兵士トークンが残り一桁なので早い者勝ちです

ゲーマーが、勝手にデザインなんかをつまみ食いした結果ここにあるのが二の足踏みのコウヤでございます。
ゲームプレイヤーとしてはトレーディングカードゲームのMtGを中心に、麻雀だったりアクワイアだったりラーだったり。ボードゲーム一般はおいしく頂きます。
コレクターとしてはゲームに使えないカードコレクションなんてものを集めていまして、とりあえず大変ですが、日本国内というアドバンテージがある間は収集に実績を並べられそうです
製作者としましては、自分の主催する大会でトークンカードをばら撒いています。
1日で200枚くらい配布する程度なので、一般の広告としてみるともうけなんて出ないんですけどね。

それでもまあ、ここまでの内容はある程度深く付き合った人が知ればいい位

ガリ メガネ ボウズ
この3つで大体は捕えられます。
適切な食料が展開されるとさらに静かになる
食パンと低脂肪乳の組み合わせは有効な場合が多いので覚えておくといいレシピのひとつだ

適切な睡眠は状況によって違う。
やわらかなベッドと目覚まし時計でおきようとしているなら、まだベッドの上になにかいるだろう。
それがおれだ。くにゃりくんぎゃりとした、2度寝を見せてやるy。
合計したら30分後には着いてないといけないんだな、わかった寝よう。
20分立ったら目覚まし時計が爆発。爆発が澄んだ時には振るチューンのビーグルが車線に出て待ってる。

適切なプレイング?そんなもんジャッジに聞け
ジャッジは「ショックはプレイヤーのライフを3点加えるといい」おれのプライドはボドボドになる
よくわからん一強状態じゃなくて、多くのヒラを生かしたいだけだよ
いっせいに火花が飛び散って第二派をつくりだそうと、投げ込まれたのは食パン
低脂肪乳は前線の防火に使われたあとのようだ。ヌードルは密閉しろ。
だれもヌードルなんて使う余裕も無かった。
ルールアドバイザーを失効した今、オラクルがどう動いてくるかは分からない。
有識者が有識者へと繋ぐ細い情報ラインだけが頼みの綱だ
その細いラインを今から俺が占有する。
細やかなルーターや補助ラインの接続を拒否した完全な接続。その姿はまさに占有。
このときにワイヤーがはずれただけで占有している人が死ぬというのは本当だろうか
調整会では主に仮想敵デッキをとっかえひっかえ
メインで使ってるのが地雷な黒単ですからな
合間に使ってて微調整すべきところは見つかったのでよしとします
今年二月から変化を重ねながらも使ってきた黒単が今になってTire1を食いはじめた

レシピはめんどいので月曜あたりに

そしてトークン
11月開催のKEG合わせでゾンビトークンお願いしてるのでそちらはまず問題無いでしょう
新規はいいとして再発行を11月あわせでいくつか再発行しようかなと
フェアリーは確定させてどぶろく祭にするほかに、稲田オキキさんに人気の兵士トークン別バージョンも書いてもらって再発行分も並べて稲田祭というのも面白い

新ペスで新兵士とかもうビクンと来ちゃう

ただ全部やるとなると1000枚刷るので6万円の予算をつけないとならなくなるのですよ
250枚だと刷るの半額の4万円

やってもいいし、実際やりたいけれど禁欲節制生活はしばらく嫌だぜ
トークンカードの販売はしないけれど袖の下なら対応できるのぜ

とまあ、このようにゆすりたかりは日記上にも存在するのです
祭典三日目と被ったりAMCと被ったりした中、12名の来場を頂きました
今回は無事に天使トークンを発行できまして、
そのうちの60枚へ金澤尚子先生直筆サインをナンバリング入りでいただけましたので
そのうちの4枚を上位4名への商品として出させていただきました

サイン入りトークンを主催者権限でこっそり懐になんてことはせずに、真っ向から上位を狙って参戦したので、主催も参加でbyeありの13名4回戦スイスドローとなりました

優勝は全勝したDoomsDay
2位黒単ビート3位ゴブリン4位バントサバイバルとなりました
主催が空気を読まずに決勝卓で争って2位に入り、無事にサイン入りトークンを手に入れられたので次回は自重しようと思います


さて、残りのサイン入りトークンですが
大会開催ごとに4枚程度を大会上位入賞者に直接賞品として提供する他
賞品を充実させるための交渉材料としても放出していく予定です
具体例としましてはフェアリートークンの原画を描いていただいた、どぶろくさんに新しいトークン原画をお願いする際の交渉材料にします

次回、第16回KEG開催予定は9/19
産業振興会館 第1研修室
参加締め切りはいつも通り14時となります

今回質問があったのですが、参加人数が会場キャパ一杯になるまで当日参加も受け付けています
会場が産業振興会館の第1研修室で24名、第2会議室で22名、サンピアン川崎を使うときで36名です
予約をしていただいた場合には定員あふれた時に優遇とか遅刻対応とかします
連絡は kegsince2009(樽)gmail.com までお願いします
メールチェックのタイミングは一番遅くて当日11時くらいじゃないかなと
連絡の必要がありそうな時だけ会場入りしてからも携帯でチェックします
・森のレインジャー
・投げ飛ばし
各40

ポスター
ペラ紙

ペラ紙にはFoil各30って書いてあったけど40入ってました
第15回KEGは8月15日
第14回 川崎エターナルゲームス
開催日:2010年8月15日(日)
開場:13時15分
受付時間:13時30分より14時までを予定
フォーマット:認定カジュアル構築(レガシー)、プロキシカードなし、スイスドロー最大5回戦
定員:最大35名
参加費:500円
会場:川崎産業振興会館 第1研修室

連絡先:kegsince2009(樽)gmail.com

注意事項
本大会は認定カジュアル構築戦となっています
参加にはDCIナンバーが必要となりますので会員証をお持ちになるなどしてDCIナンバーが記入できるようにお願いします
DCIナンバーをお持ちでない方には新規発行をいたします
勝敗によってレーティングの変化はありませんが、褒章プログラムの大会参加数は加算されます

飲食に関しまして、飲み物は蓋の閉まる飲み物、食べ物はおにぎりやパン等の手軽に食べられるもののみ許可させていただきます
ゴミは全て持ち帰ってください
会場は全館禁煙となっています、ご了承下さい
トラブル防止のためトレードは会場内のみでお願いします
また、金銭を介したトレードは禁止させていただきます

金澤尚子先生書下ろしによる天使トークンが無事に届きました
PC上で確認した時よりも渋い紺色をバックにきらめく翼が印象的です
現在、サインを入れていただくべく、梱包・郵送の準備中です
賞品にサイン入りのカードをお届けできそうです
残念なお知らせがあります
7/18のKEGでは天使トークンを発行いたしません

8/15には間に合うんじゃないかなと思っています


金澤尚子先生が、体調を崩したり体調を崩したり体調を崩したりカンヅメにされたりプレデターを見逃したり体調を崩したりしている中、原画の仕上げに入っていらっしゃるようなので心の中でエールをお願いします
昨日はPACに行ってグピって来ました

大会の方は黒単ならずものを使って2-3-0
R1 Oath ××
g1はテゼボルトだけしか見ずに負けてg2でOathからイオナがめくれて負け
R2 MUD ×○○
g1が土地詰まっている間にカーンで殴りきられるも、g2g3は《ヤスデ団/Earwig Squad》が2回ずつ徘徊してクロックと相手クロックの除外を同時にして勝ち
R3 ゴブリン ××
g1は《サディストの聖餐/Sadistic Sacrament》を2発撃ってパイルドライバーを全抜きするも除去の枚数が足りずに負けg2も《ゴブリンの王/Goblin King》が出てきて《暗黒破/Darkblast》が届かなくなって負け
R4 フェアリー ×○×
g1《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》と《目くらまし/Daze》が刺さってクロック差で負けg2は《暗黒破/Darkblast》でケアしつつ殴り勝ちg3は《暗黒破/Darkblast》を《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》で消されたあとは《誘惑蒔き/Sower of Temptation》と《火+氷/Fire+Ice》の差で負け
R5 DD ○○
g1《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will》から《Hymn to Tourach》《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage》とつなげてくるのに大して《吸血の教示者/Vampiric Tutor》でトップに《悪魔の布告/Diabolic Edict》を仕込んでマリットレイジよさようなら《生ける願い/Living Wish》で引っ張ってこなかった残りの3枚の呪詛術士はサディストでさようならg2は《不毛の大地/Wasteland》を2枚立たせてDDを置かせないプレイングで勝ち

----

大会の方は、まあそれなりでいいんですよ
この日の最大の目的はトレード

PORTAL英語版TIPSカードの最後の一枚を手に入れるために!!!

対エロま!さん
入手
PORTAL英語版TIPSカード
10版フランス語版TIPSカード一そろい
LoVのMtGコラボカード10種類
放出
《タルモゴイフ/Tarmogoyf》英
《Bayou》英ゼンディカートレジャー
7版スターターに入ってたカード日
プロモカードの束に入ってたブランクカードのカットミスのやつ(左側2箇所が角のまま)

対あさなまさん
入手
《基本に帰れ/Back to Basics》日3
放出
《地平線の梢/Horizon Canopy》英
《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》英
《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》4th日白枠

タルモとBayouはシャークだシャークだと言われてましたが、入手のし難さとか送料とか、ぽんと出してくれたLoVのカードだとかも総合して考えるとちょうどいいくらいになったんじゃないかなと思っています


手持ちで残ってる4th日本語白枠で放出できてそれなりに需要がありそうなのは《森の知恵/Sylvan Library》《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》《惑乱の死霊/Hypnotic Specter》くらいですか
《暗黒の儀式/Dark Ritual》の4th日本語白枠は逆にあと2枚欲しい

Archenemyとかに使えそうなスリーブはこちらの手元にもう自分で使う分しか残ってませんので、必要そうな人はひとつ前の日記参照で取り寄せちゃってください
周囲でちらほらと、Archenemyのスリーブ無いの?って声が聞かれる昨今
UltraProの公式スリーブじゃなくても、大体足りるのよね

横幅合ってて縦が余るようなのなら割と安価に手に入るのですよ
Planechaceの時に発注したのが
http://www.packweb.biz/01pack/p220/p220001/p220001.html
ここの テ-090-160
100枚パックが10個で1000円一単位
送料が1000円
それに振り込み手数料加えても、100枚パックが@250くらい

横のサイズは大体ジャスト
PlanechaceやArchenemyより若干サイズの大きいヴァンガードだとぴっちり
縦は3cmちょっと余るけれど、シャッフル回数が多いものでもないので問題はないはず

KEGで賞品にPlanechaceのプロモカード出す時にカード入れてるやつなので、見たことある人はいるはず

100枚パック10個からしか通販できないけれど、5人くらいで共同購入すればいいんじゃないかな

第14回 川崎エターナルゲームス
開催日:2010年7月18日(日)
開場:13時15分
受付時間:13時30分より14時までを予定
フォーマット:認定カジュアル構築(レガシー)、プロキシカードなし、スイスドロー最大5回戦
定員:最大35名
参加費:500円
会場:川崎産業振興会館 第1研修室

連絡先:kegsince2009(樽)gmail.com

注意事項
本大会は認定カジュアル構築戦となっています
参加にはDCIナンバーが必要となりますので会員証をお持ちになるなどしてDCIナンバーが記入できるようにお願いします
DCIナンバーをお持ちでない方には新規発行をいたします
勝敗によってレーティングの変化はありませんが、褒章プログラムの大会参加数は加算されます

飲食に関しまして、飲み物は蓋の閉まる飲み物、食べ物はおにぎりやパン等の手軽に食べられるもののみ許可させていただきます
ゴミは全て持ち帰ってください
会場は全館禁煙となっています、ご了承下さい
トラブル防止のためトレードは会場内のみでお願いします
また、金銭を介したトレードは禁止させていただきます


今回は天使トークンを発行予定です
イラストレーターは皆さんご存知あの人
WEB上では、文書での契約がきちんと成立してから、追って公表します
兵士トークン(残り100枚くらい)とゴブリントークン(残り200枚くらい)は引き続き配布中
全勝優勝は相殺
準優勝がANT
予想を超えた20名参加の5回戦でした

奇数参加者のところに主催が入って下位卓で苦戦していたので、上位卓の様子はほとんど見れませんでしたが・・・・・・
この調子で次回以降も14人程度の参加者があれば、黒字転換してトークンをもっとばら撒けるように・・・・・・なったらいいな
あとは、ルールに明るい人が増えれば時間切れも起こり難くなって良いのではないかと思います
具体的にはルールアドバイザーくらい?
WPNの個人ページからジャッジセンターに飛べば、練習用問題とか試験とかありますので、気の向いた方は受けてみてください

遅刻は今後ないように勤めます
済みませんでした


次回開催は2010年7月18日 日曜日
場所は産業振興会館
いつもより大きい第3研修室B室で開催します
例の天使トークンも進行中です
産業振興会館 第1研修室の 2010年6月6日 日曜日、 13時00分から21時00分までの予約を受け付けました。
----

第13回 川崎エターナルゲームス
開催日:2010年6月6日(日)
開場:13時15分
受付時間:13時30分より14時までを予定
フォーマット:認定カジュアル構築(レガシー)、プロキシカードなし、スイスドロー最大5回戦
定員:最大23名
参加費:500円
会場:川崎産業振興会館 第1研修室

連絡先:kegsince2009(樽)gmail.com

注意事項
本大会は認定カジュアル構築戦となっています
参加にはDCIナンバーが必要となりますので会員証をお持ちになるなどしてDCIナンバーが記入できるようにお願いします
DCIナンバーをお持ちでない方には新規発行をいたします
勝敗によってレーティングの変化はありませんが、褒章プログラムの大会参加数は加算されます

飲食に関しまして、飲み物は蓋の閉まる飲み物、食べ物はおにぎりやパン等の手軽に食べられるもののみ許可させていただきます
ゴミは全て持ち帰ってください
会場は全館禁煙となっています、ご了承下さい
トラブル防止のためトレードは会場内のみでお願いします
また、金銭を介したトレードは禁止させていただきます


兵士トークン(残り200枚くらい)とゴブリントークン(残り600枚くらい)は引き続き配布中
大会当日には、次に発行するトークンの詳細を伝えれると思います
まねっこシャドーボックス
《ウラモグの破壊者》でござい
失敗分1枚を含めて使用枚数は7枚
かかった時間は2時間x2日で4時間くらい

・ベース
・背景
・本体
・うねうね、腕+手
・枠+カード名
の5+1層
一番表のカード名とかの重ね張りは正直いらなかった

各層の間には2mmのプラ角を挟んで、セメダインCで接着してますが、あんまり上手くくっついてくれない
紙素材のスペーサーを何か考えた方が良さそう
右腕はカードの切れ端を細く切ってZ字に折り曲げて土台に
出来上がりカードサイズはW63mm x H88mm
角丸加工を施す

印刷所はグラフィックを使用
http://www.graphic.jp/
A7変形カード 両面フルカラー
265kgコート紙
角丸加工R=2mm

これで1000枚印刷すると、一万円ちょっと

----

原稿はCMYK形式の600dpiで、塗り足しが各辺に3mmずつ付くので、都合デジタルデータはW1630px x H2220px(塗り足し分含む)
280線の高精細印刷を利用できるので、それをフルに生かせる解像度のデータをお願いしています

欠点として、印刷所での工程を終了して送られてきた段階では乾燥が不十分なのか、インクが剥がれ易くなっています
乗ってるインクの量自体が多いらしく、乾燥にもそれだけ時間がかかるようです
これも、2週間くらい置いておけば解消されるので、開梱直後にスリーブに入れる時とかに気をつけていれば十分

----

イラストレーターさんデザイナーさんには薄謝ながら謝礼を渡してお願いしています
裏面にイラストレーター及びデザイナーの名前とコンタクト先を記載
今までの、フェアリー・兵士・ゴブリンは随時追加発行の許可も取ってあるので、無くなった分は補充できます
というか、フェアリーは既に250枚無くなったあとで250枚追加済み

----

ぶっちゃけ、イラストレーターへの根回しして、現金ある程度もって来てくれたら、お好みのトークンカード発行して大量に投げつけますぜ
個人で使う分を個人で発行するよりは、価格はともかくとして質は大幅に向上するでしょうから
¥10~25/枚くらいで、質は多分国内最高レベル
聞くところによると、現在国内で頒布しているトークンカードで見る限り、質はアラジンさんのところのと二強らしい

無料配布で、となると世界で戦えそうだ

----

次回発行予定は天使トークン
イラストレーターは、初めてプロにお願いすることになりそうです

さらにその次はエレメンタルトークンかゾンビトークンを
過去にフェアリートークンをお願いしたどぶろくさんに軽く打診しています
えろまさんの日記を見てみたら、ポータル1のTipsカード募集なんてあったものだから、トレード打診してみた

そんな訳で、こちらの『ゲームに使えないカードコレクション』に欠けているものをメモがてらに書いていきます
Magic Raritiesも参照

*欠けているカード*

・ポータル1英語のTipsカードの、赤黒のヤツの片方
Magic Rarities > Portal Support Cards > English Strategy
の006
いつも、「トレードに出してくれるならこちらはタルモを出す」って言ってるやつ

・10版Tipsカードの日英以外の言語のもの
表と裏の組み合わせで日本語だけでは存在しないもの、英語だけでは存在しないものがあるため
試しに中文3パックだけ買って見たら、抜けていた部分が2つ埋まったので、2~3言語各100枚くらいで揃いそうな気配
表面一緒でも裏面が違ったら別のカードとしてカウントしてるので結構遠い

・レジェンズイタリア語の追加ルール説明のカード
英語は持ってる

・Magic Guruの、グルラン引換券の方
Magic Guru単体は状態悪いけど持ってる

・UltraPro9ポケットシートのChaos Orbの2/9,5/9,6/9,7/9,8/9,9/9

・UltraPro9ポケットシートのBlack Lotusの1/9,3/9,4/9,5/9,6/9,7/9,9/9

・トランプの裏面がゲームに使えるカードと同じ絵柄のもの
トランプ用の絵柄のやつは持ってる


*単純に集めているカード*

・4版入門用構築済みセットに入ってる、白地にロゴとマナシンボルが描いてあるカード、キャズのデッキとか書いてあるカード
でっかいギフトボックスじゃなくて白い小さめの箱のやつ
日本語版は田口順子が箱絵描いてる
日本語以外持ってないので、日本語含めて言語問わず募集
コレクションの原点となったものです

・《二の足踏みのノリン/Norin the Wary》
言語問わず

・ポータル1のTipsカードとカードリストカード、英語以外
英語以外はほぼ持っていないので

・その他にもゲームに使えないカード
Magic Rarities見るとまだいっぱいあるんだわ
WotCやHJやタカラトミーの発行物以外にも、ポストホビーのカレンダーカード(1996年のもので、片面がMtGの裏面の絵柄)みたいなのも募集してます

----

こちらから出せる高額カードは、《タルモゴイフ/Tarmogoyf》と《Bayou》(ZENのトレジャーで引き当てた美品)くらいしかないのですが、持ってる方よろしくお願いします

1 2 3 4 5 6 7 8

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索