1つ目
次回KEGは11/20(土)
どぶろく先生のゾンビトークン発行・フェアリートークン再発行予定
金澤尚子先生直筆サイン入りトークンカードも上位者への賞品として予定しています

2つ目
今後、賞品が減ります
なぜなら個人主催者はGateway Kitがもらえなくなるからです
どんなことが起きたかはGCC主催者のいとをさんの日記を参照していただこうかなと
http://gardencityconvention.diarynote.jp/201010151433187917
なので、手持ちが尽きたら賞品として出すGateway Kitプロモはそれっきり

3つ目
2つ目とも関連するのですが、参加費の値上げを考えています
賞品に最新ブースター3パックくらい出すとすると、黒字運営が怪しくなるのですよ
今も一応、交通費と夕飯外で食ってとで消えるくらいには黒字なんですけどね
今回のWPNの変更を機に、トークン発行のほうに予算回せる位に黒字にしてもいいのかなー、と


----


現在の収支概要
・支出
会場費:3200~4000円弱
※交通費:600円
※夕飯代:400~1000円弱
合計:4200~5600円弱

・収入
500円x人数
10人で5000円

・トークン発行
※印刷代(1000枚):約1万円
※イラストレーター謝礼:1万円~
注)※のところは収支報告に計上してません

現在はトークン発行代が丸々赤字
今年中に6種類目の発行までするので、赤字額はお察し下さい


参加費値上げ後の収支予想
参加人数が減少しないと仮定すれば、参加費1000円だと優勝者に3パック出して黒字額が約4000円/開催
3ヶ月に1種類の発行ならばトークンの印刷代は十分賄える計算
この場合の問題は、優勝賞品3パックごときで参加者のモチベーションが高まるかって部分
500円で半日遊んで3パックなら自分でも納得できるんですけどね

参加費800円くらいにすれば、優勝者に3パック出して黒字額が2000円/開催
印刷代に4000円か6000円積み立てられるとなれば、まあまあかなー
こっちの問題はお釣りの小銭をしっかり用意しておかないといけないところか

お金が絡むと難しいわねー
500円あれば安い飯なら満腹になれるし
大会やんならトークン含めて赤字にすんなやアホとかたまに言われるし

コメント

nophoto
week
2010年10月30日4:48

フェアリートークン再発行するなら
左上のフェアリー ローグって文字は入れないで欲しいなぁ。
文字があると用途限られちゃうし。

二の足踏みのコウヤ(KEGの中の人)
2010年11月4日1:02

全部ひっくるめてイラストレータさんデザイナーさんにお任せしておりますもんで、
これから先のやつに口を出すことはできても過去のやつを勝手に弄るとかできないのですよ。

要望多ければ「修正お願いします」と頼んでみますよ。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索